タマホームのトラブルの前に、そもそもタマホームとは‥‥?
大手住宅メーカー業界で言えばまだまだ若い会社なんですね。1998年に福岡県筑後市にて設立。そして、6年後の2004年度に「注文住宅着工件数日本一」になっています。
タマホームの評判が一気に上がったんでしょうね。タマホームのあの坪単価がかなりの宣伝効果があったのではないでしょうか?タマホームの坪単価は住宅業界だけじゃなく、一般にも一気に浸透したくらいですから。
今ではあのみのもんたさんがタマホームのcmをしているくらいですからね。タマホームはすごい成長スピードではないでしょうか。
ですが一方で、この勢いがタマホームのトラブルを起こしているんだと思います。
これはたくさんの家作りのホームページやブログを見てきた中で
「タマホームという会社自体は良い」
でも、
「会社の急成長に社員の力が成長しきれていない」
という内容のことが書かれていました。
勿論素晴らしい社員ばかりだが、タマホームが急成長するためには、多くの新規社員が必要なわけで、その新規社員の中にはタマホームのトラブルを起こすような、タマホームのトラブル社員が必ずいるわけです。
ここで勘違いしないで欲しいのは、どこの大手住宅メーカーにもこういったトラブルを起こす営業マンなどはいるわけです。
ただ、タマホームの場合、トラブルを起こすことが多くなる(急成長しているだけ自然とそうなるのではないか)ということが書かれていました。
タマホームのトラブルばかりが気にされていますがタマホームだけではなく、家作りにはトラブルはつきものなんです。
そのためにはちゃんとしたプロを選ぶ 目と時間と余裕が必要かもしれません。
そのためには前もって家作りの予習?やらを過去の先輩方の建築日記で見ることは非常に良いことなのでは?と私は思っています。
そう考えるとこのサイトは、タマホームのトラブルを解消するサイトになりえ、、、ないか。
・・・実は、私の後輩?がタマホームが全国展開する前の1999年くらいに福岡のタマホームに新卒で入りまして・・・
きっと内部事情とかに詳しいんでしょうけど^^汗
話したりはしたけど、あんまり仲が良かったわけじゃく卒業してから会ってない。もし合う機会があれば、絶対聞いておきます!というよりも友人を介して聞いてみようかな。タマホームのトラブルやタマホームの訴訟や内部事情を。
タマホームの急成長に乗って、支店長とかになってたりして笑
タマホームでトラブル起こして辞めてたり・・・笑えない。。